彦根麦酒、荒神山醸造所でおいしいビールが買えます。
ビールやグッズは通販もやってますよ。
彦根麦酒、荒神山醸造所はこちらにあります。
車でのアクセスは荒神山側の道路からはできませんので湖岸道路側からにしてください。
最寄り駅はJR河瀬駅。
愛のりタクシーかわせ(要電話予約:0749-22-1111)で子どもセンターにて下車。
そこから徒歩20分。
愛のりタクシーでは400円で子どもセンターまで行けますが普通のタクシーの方がいいかな?
詳細です。
会社名 | 株式会社 彦根麦酒 |
住所 | 滋賀県彦根市石寺町1853 |
営業時間 | 月木金11:00〜17:00 土日祝11:00~18:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
ホームページ | https://hikonebrewing.jp/ |
https://www.facebook.com/hikonebrewing/ |
湖岸道路から近いのでビワイチついでに寄るのもいかがでしょうか?
自転車も飲んで乗るのはダメですよ(^_-)-☆

荒神山のふもと、琵琶湖側に彦根麦酒 荒神山醸造所はあります。
彦根麦酒、ダブルネームでHIKONE BREWINGとの記載もあり。
写真は駐車場側からです。
ホップの栽培をされるという畑の間を通り
彦根麦酒 荒神山醸造所に入店します。
よしの壁に覆われた建物は直売所+醸造所が入っています。

彦根麦酒 荒神山醸造所に入店すると手作り感あふれる感じの店内です。
壁沿いにはオリジナルグッズが並んでいました。
奥に並ぶ「グラウラー」を購入すれば、彦根ビールを量り売りで購入する事も可能です。

ビールのお供、ナッツの販売もされています。
お目当てのビールのラインナップの方は


彦根麦酒 荒神山醸造所のメニューは5種類
・PALE ALE
・ISHIDERA WEIZEN
・RED ALE
・PORTER
・AOZORA IPA
ちなみに麦酒(ビール)と銘打っていますが、発泡酒になります。
私が行った時はPORTERが品切れ中でした。
目指しているのは超地元産、100%彦根産です。
そのために駐車場横のホップ畑があるんですね♪
直売所でも軽く飲むことは可能でした。
しかし車で行ってたので飲酒は厳禁です。
ぐっとこらえてお買い上げのみさせてもらいました。

嫁さんと仲良く1本ずつで3種類
・PALE ALE
・ISHIDERA WEIZEN
・RED ALE
が店員さんお勧めの3種類。
3種類ともそれぞれ違った感じのビールでおいしくいただけました。
個人的には大瓶が欲しいですね。
ちょっと飲んだら無くなっちゃうからじっくり味わいたいです。
彦根麦酒(ビール) 荒神山醸造所、よろしければご利用ください。
【Otomoni】1900種類以上から厳選したクラフトビールをお届け
当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
コメント