【大ピンチ】給湯器が入荷しない!壊れる前に注文だ! - アラフィフ生産技術の日常

【大ピンチ】給湯器が入荷しない!壊れる前に注文だ!

給湯器 更新工事 未分類
給湯器 更新工事

聞いた!?

給湯器が品薄で入荷しないって!

そうだよ~。
うちは新築だからいいけど、あなたの家は10年以上経つでしょ?
もし壊れたら交換してもらえるまで何か月かかるかわからないよ~。

風呂なしはさすがに困るよ。
こうなったら、すぐに注文しちゃおう!

給湯器が入荷しない!

新型コロナウィルス蔓延による影響。
私の本職である電気設計でも使用する部品がない。
趣味の自転車も入荷が未定。
そんなの関係あるの?と言いたくなる分野でも品薄です。
製造している東南アジアでのロックダウンや輸送用コンテナの不足の影響。
これまでの海外で作られたものでもすぐに供給される「当たり前」が崩壊しました。

で、家庭用給湯器も品薄で入荷予定が立たないとの情報入手。
給湯器の生産は東南アジアに頼っている企業がほとんど。
製品を作れても行動制限、運航制限だけではなくさらに輸送用コンテナの不足により入荷できない。
日本に入荷する商品数が極端に少ないのです。

給湯器が壊れたらどうなる?

家を建てて15年経過。
通常、給湯器は10年くらいで更新と言われていますのでいつ壊れてもおかしくない。
給湯器の品薄により、これまでの
「壊れてから業者さんに連絡すればいいや」
っていうのが通用しないんです。
そうです。
お湯のシャワーがいつ浴びられなくなるか秒読み段階。
「壊れる前に買い替えを!」
が今回のお父さんに課せられたミッションです。

仮に最寄りの極楽湯に家族で行った場合

平日料金休日料金
大人(中学生以上)800円900円
子供350円350円
極楽湯料金表

これだけの費用がかかってきます。
たまに温泉気分を味わうならお安いですが毎日支払うのはさすがにキツイ。

給湯器の見積もりをとってみた!

大好きなお風呂に入れないのは厳しすぎるので業者さんに見積もりとってもらいました。

見積もり依頼したのはこのレベルの商品。
オートタイプ、24号。

【大ピンチ】給湯器が入荷しない!壊れる前に注文だ! 給湯器 NORITZ
給湯器 NORITZ

カタログを見た感じでNORITZのものをチョイスしました。
現在ついているものがNORITZだっていう単純な理由です。

まずは家電量販店のJoshin電気へ。
Joshinリフォームとして展開されてます。
名前が通ってる安心感で見積もり依頼してみました。

早速、私の休日に合わせて見積もりの下見に来てくれました。

【大ピンチ】給湯器が入荷しない!壊れる前に注文だ! 給湯器 下見
給湯器 下見

現地現物の確認です。

1社だけでは安いのか高いのか分からないのでCMされてる「〇ンライ〇サー」にも依頼。
こちらは「現場の写真を撮影して送って下さい」との方式での見積もり。

現地確認してくれたJoshinさんは一次側の配管の腐食を指摘してくれたり、浴槽への配管を指摘してくれたり。
やはり現物確認してくれての業者さんだと安心感があります。

値段が変わらないならJoshinさんかなぁと思っていました。

両社、見積もりに要する時間は大きく変わりませんでした。

〇ンライ〇サーさんの見積もり金額は20万円。
Joshinさんは22万円。

見積もり出たら、交渉でしょ(笑)

見積もりが出てきたら交渉開始です。
「僕はJoshinさんの下見に来てくれた方の印象が良かったのでJoshinさんでお願いしたい。
 でも2万円の差は大きいです。
 もう少し勉強できませんか?」
と相談してみました。

「上司と相談してみます」との事で折り返し電話頂きました。

「20.5万円でいかがでしょうか?」と。

Joshinさんは浴槽の配管の更新込みのお値段でしたのでもうJoshinさんに決定です。
下見に来ていただいているので更なる追加料金もなさそうだし、
現場の状況を知っていただいている安心感もあります。

「発注しますので手配お願いします」

とお願いしました。

給湯器の納期はどれくらい?

給湯器の納期遅延により、入荷には時間がかかります。

22年1月16日に申し込み、当初は3月後半ごろと言われました。

【大ピンチ】給湯器が入荷しない!壊れる前に注文だ! 給湯器 更新完了
給湯器 更新完了

6月25日、ようやく更新工事が完了しました。
5か月待ち。
工事までに壊れる事もなく働いてくれた給湯器さん、ありがとう。

Twitterでは8年たたずに故障&修理部品がない!
という方がおられました。

給湯器、古くなってる方は早めの更新検討をお勧めします。

リフォームの一括無料見積:リフォームアベンジャーズ

当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました