【超省エネ除電】「JODENOREN」 電源、エアー不要で除電 アラフィフ生産技術の日常

【超省エネ除電】「JODENOREN」 電源、エアー不要で除電

静電気 お勧め道具
静電気

工場で静電気対策を省エネでありながら実現する除電アイテムの紹介です。

うちの工場では樹脂の部品もあります。
樹脂部品は静電気が発生、帯電しやすい弱点が。
静電気が帯電するとゴミやほこりがくっついてしまいます。
ラインの監督者から
「静電気での異物付着が怖いんだけど静電気の除電するのにいいものない?」
と聞かれて普通に除電器(イオナイザ)を紹介しました。

ちなみに除電器(イオナイザ)にはいろいろあります。
・バータイプ(広範囲、長距離、高速移動物向け。一番一般的なもの)
・ファンタイプ(狭範囲、中距離、低速移動物向け)
・スポットタイプ(ピンポイント除電向け)
・手持ちガンタイプ(手作業向け、自由度は高い)

除電器(イオナイザ)の価格的な話をすると
・除電速度が速くなるほど高価
・除電性能が高くなるほど高価
・メンテナンスが楽になるほど高価
になります。
除電器(イオナイザ)の世界では
「安かろう悪かろう」
が一般的です。

「値段高いなぁ~。大げさだなぁ~。」
と結局除電器(イオナイザ)は導入には至らず。
静電気による異物付着対策は先送りとなりました。

静電気対策の話は立ち消えになってました。
もっといいものないかなぁと調査を継続。
JODENOREN」なるものを発見。
ジョデノレン、と読みます。
「JYODENOREN」と間違いやすいので注意して下さい。
Yは不要ですよ。

工場で使われている製品供給のコンベアに「JODENOREN」を設置。
のれん状の除電シートに製品が触れると静電気が除電されるというもの。
電源やエアーを使用しないので省エネでありながら静電気の除電が可能です。
さらに除電器(イオナイザ)よりも静電気の除電効果が高いと。

JODENOREN

コンベア設置タイプとなっていますが、設置方法だけの問題なのでコロコロコンベアに「JODENOREN」を設置してもよいですね。
工場の製品供給への設置だけで静電気の除電が実施できるのはかなり魅力的です。

早速、その監督者に
「これ、どう?」
とJODENORENを見せてみるとがっつりと喰いついてきました(笑)

お値段は3万円弱。
普通の除電器であれば20万円くらいするので圧倒的に安いです。
設置するにも電源供給、エア配管など行わずにできるので楽ちん。
しかも動画を見る限り静電気の除電性能も秀逸。
なにより除電器と違って電気もエアーも使わずに省エネで静電気の除電できるのが大きいですね。
省エネは企業や工場の優先順位の中でかなり高いポジションにつけてますから。

とりあえず「JODENOREN」、1個買ってみて試してみます(^^♪
ちなみにミスミと取引されてない企業や工場では商社さん経由でミスミの型番指定して代理購入って手があります。

JODENOREN、楽しみなんですが
ただ、その静電気の除電性能のほどを確認する静電気測定器が結構いいお値段するんですよね。

まぁ、セロファンとかで静電気除電の効果確認でもいいかな。

当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました