車買い換えたい!って事でコンパクトカーを比較検討してみました。
うちには私と嫁が1台ずつで2台の車があります。
娘が教習所に通っているので3台目の購入を検討してみました。
もちろん娘に新車なんかは乗らせません。
こすりまくるの目に見えてますから(笑)
今回の車選びのテーマは車両本体が200万円で買える車です。
しかもどうせ買うなら燃費のいい車がいいって事で検討してみました。
選んだのは5車種。
程度の差こそあれ、全てハイブリッドカーになりました。
時代の流れでしょうね。
トヨタ アクア (グレード:B)

トヨタ ヤリス(グレード:ハイブリッドX)

ニッサン ノート e-power (グレード:S)

ホンダ フィット (グレード:e HEV basic)

スズキ スイフト (グレード:HYBRIDE SZ)

デザインはヤリス、スイフトあたりが私の好みです。
まずはカタログスペックから比較検討していきます。
諸元表は。

200万縛りでグレードを選定してますので参考に最高グレードの車両価格も掲載しました。
ノートとスイフトは最高グレードとの差が小さいです。
もうちょっと出せば最高グレードが手に入ります。
燃費はトヨタ勢の圧勝ですね。
ついで、10万キロ走った時の燃料費というのを計算してみました。
計算式は
10万キロ ÷ 燃費(WLTC) X ガソリン代(150円/L)
にて計算。
一番差が大きかったスイフトとヤリスで23万5507円。
この差を大きいと見るか、10万キロでこの差であればと見るかは意見が分かれる所かな。
ちなみにトランスミッションのところでスイフトが「5AGS」、その他は「CVT」となってます。
この5AGS、構造的にはミッション車なのですが、自動でシフト操作、ギアチェンジ操作を行ってくれるという新技術だそうでオートマ限定免許でも乗れるので安心下さい。
CVTは最近はほとんどの車で採用されているのでおなじみだと思いますが、無段変速機です。
オートマチック車と比べると変速時のショックが全くないのが利点です。
15年以上使われている技術ですから安心ですね。
続いてはエクステリアまわりを。

全てカタログから調べているのですが、わからなかったところは空欄になっています。
ヘッドライトは最近LED化が進んでますね。
今回の5車中でも3台が標準装備しています。
ホイールはスイフト以外がスチール製となっています。
できればアルミホイールは装着したいのが本音ですね。
メーカーオプションで買うよりオートバックスなどで買った方が安いかな。
続いてはインテリアです。

シートヒーターは寒い冬には嬉しい装備ですが装備しているのはスイフトのみ。
ノートはオプションで選択できます。
ステアリングホイールもスイフトは本革。
こちらもノートはオプションで選択できます。
インテリアではスイフトが一歩リードという印象です。
続いては安全装備です。

安全装備に関しては、ここ何年かで急速に進歩してますね。
5台ともに充分な装備をしていると思います。
以前レンタカーで前車追従機能のついた車で高速道路を走りましたが本当に快適でした。
長距離運転がぐんと楽になります。
ぜひ欲しい装備です。

便利装備の面でもスイフトが一歩リードしている印象です。
アクアは価格を抑える為でしょうか?
パワーウィンドウが後席が手動になってます。
これはいただけませんね。
ここまで諸元表、主要装備を比較検討してきました。
では最後に、実際に買った人の口コミで良い評価と悪い評価というのを調べてみました。
トヨタ アクア
良い評価
・メーターまわりは逆光でも見やすい
・高速での加速も1.5Lとは思えないほどよい
・インテリアは質感がある
・内部からの音漏れはほぼしない
・モーターとエンジンの繋がりは素晴らしい
悪い評価
・上級グレードを選ぶとかなりの高額
・ロードノイズがうるさい
・挙動が重い
・シートが硬い
・エンジンがうるさい
・リアシートにリクライニングがない
トヨタ ヤリス
良い評価
・ピークまでの加速は充分にある
・高速道路も無理して走る感じにはならない
・足回りはよく作りこまれていて安定している
・運転席周りの収納がたっぷりある
悪い評価
・ドアノブの位置が悪い
・車内が狭く圧迫感がある
・後部座席が窮屈
・インテリアが安っぽい
・座席が深く腰痛持ちは乗り降りに注意が必要
・オートクルーズの反応が遅い
・リアドアの開口が少ない
・ブレーキが踏み込まないと効かない。そこから急に効く感じ。
ノート e-power
良い評価
・モーターで走っている時は非常に静か
・出力性能で不満は感じない
・エクステリアは高級感がある
・小回りがきき、駐車場での取り回しが楽々
・ワンペダル操作は慣れが必要だが、慣れると便利
・足回りの動きに高級感がある
悪い評価
・高速走行で上が伸びない
・インテリアが安っぽい
・装備を充実していくとかなり高額になる
・やたらと跳ねる
・エアコンを使うと燃費が極端に落ちる
・シートが安っぽい
・メーカーナビの性能が低い
ホンダ フィット
良い評価
・視界が広い
・シートがよい。長時間座っても座り疲れしない。
・揺れや突き上げは感じない
・インテリアに高級感がある
・開口部が広く乗り降りが楽
・メーターの視認性がよい
・収納が充分にある
・社内が広い
悪い評価
・フロントガラスにダッシュボードが映り込む
・サイドミラーが小さい
・高速走行で加速するとエンジンがうなる
・路上駐車の車を避けるためにセンターラインをまたぐとハンドルが矯正される。抵抗しないとぶつかりそう。
・純正ドライブレコーダーの解像度が低い。走行中のナンバープレートは読み取れない。
・インパネの情報量が少ない。
・パーキングセンサーが役立たず。前を車が通るたびに警報音が鳴る。
スズキ スイフト
良い評価
・高速走行しても不足は感じない出力性能
・長時間座っても疲れないシート
・よく曲がり、よく止まる
・乗り心地がいい。ロードノイズ、突き上げを感じない。
・ハイブリッドなしのグレードでも燃費がいい
悪い評価
・加速が悪い
・冬場になるとハイブリッドが機能しなくなる
・着座位置が低い
・何もないのに「BRAKE」の表示が出ることがある
・後席のルームライトがない
・ハザードボタンが遠い
・収納が少ない
・後部のドアハンドルが使いにくい
・ナビ位置が低すぎて目線移動量が大きく危険
ここまで候補に上がったコンパクトカーの中で比較検討した私の順位は
1位 スイフト
2位 ノート
3位 アクア
ちょっと目線を広げてトール系、SUV系も調査してみようかな。
当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
コメント