電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など - アラフィフ生産技術の日常

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など 自動車購入検討
電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など

バカ売れしているとうわさの日産サクラ。
2022年6月に発売、8月末時点で28,000台を受注。
売れすぎて現在は受注停止になっています。

※22年12月24日の入手情報です。
サクラの注文が再開されました。

電気軽自動車 日産サクラを試乗

日産サクラを試乗させてもらいました。
試乗車のグレードはGでした。
(お高い方です)

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など 電動軽自動車 日産サクラ
電動軽自動車 日産サクラ

助手席

最初は助手席からスタート。

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など 助手席
助手席

助手席に座ってみると十分広いです。
足元もこんな感じ。

電気軽自動車 日産サクラ価格 値引き 納期 補助金 燃費など 助手席の足元
助手席の足元

ゆったりと足も組めます。
ダッシュボード下部に車検証入れがある他に
ティッシュの収納スペースもあり。
入ってるのがティッシュでなくてすいません<m(__)m>
箱ティッシュがすっぽり入るサイズだそうです。

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など ティッシュの収納スペース
ティッシュの収納スペース

そのほかにもオプションにはなりますが
助手席のシート下に収納ボックス。
これはぜひ付けたいオプションです。
むしろ標準でつけてほしい(笑)

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など 助手席下の収納ボックス
助手席下の収納ボックス

走り出してみると、当たり前ですが
電動軽自動車なのでエンジン音が全くしません。
タイヤの転がり音と外部の音くらい。
静かなので話すのに声をはらなくていい。
オーディオの音量も小さめにできます。

運転席

いよいよ運転の順番が回ってきました。
運転席です。
ステアリングホイールは今時の車らしくボタンがいっぱい。

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など ステアリングホイール
ステアリングホイール

右ひざの前にも設定変更用のボタンが。
DRIVE MODE
というボタンを押すと
✔ ECO
✔ STANDARD
✔ SPORTS
と3つのドライブモードが切り替えできます。
今回はSTANDARDで走行。
それでも軽自動車とは思えない出力感。
比較対象はワゴンRのノンターボですが
SAKURAの出力感の圧勝です。
軽くアクセルを踏んだだけで60km/hまで加速できます。

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など 設定変更用ボタン
設定変更用ボタン

ちょっと気になったのはブレーキ。
自分の車とは効き方が違ってました。
効き方が一気に立ち上がる感じ。
よく言えばブレーキがよく効く。
悪く言えば微妙な操作が必要です。

私が車に求める大事な要素。
それは運転席のアームレスト。
絶対欲しい。
アームレストのない車は絶対買いません。
SAKURAはちゃんとありました。

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など アームレスト
アームレスト

オプションで中に小物を入れられるものもあるそう。
収納は多ければ多いほど嬉しいですね。

また、日産さんを褒めてあげたいポイントが。
ドリンクホルダーです。
紙パックも入れられる角形になってます。
コンビニで売ってる紙パックのジュース。
今まで置けないから買えませんでしたがこれなら♪

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など ドリンクホルダー
ドリンクホルダー

サクラのモチーフもかわいいですね♪
センターコンソールの他に斜め前にもドリンクホルダーあります。

シフトレバーは簡単操作。
右側のボタンを押しながら奥にやればリバース(バック)
手前に引けばドライブ(前進)
Pのボタンを押すとパーキング。

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など シフトレバー
シフトレバー

サイドブレーキはこちら。
レバーになってます。
でもパーキングに入れると自動でサイドブレーキがかかり
アクセルを踏むとサイドブレーキが解除されます。
実質は操作不要ですね。

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など サイドブレーキ
サイドブレーキ

試乗車はカーナビが装着されてました。
他にディスプレイオーディオも選択できます。
パノラマビューモニタ装着可能です。

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など パノラマビューモニタ
パノラマビューモニタ

後部座席

続いて後部座席です。
ドアが90度近く開くので乗り降りが楽々。
助手席と後部座席のシートを一番下げてこの状態。
足を組んでゆったりとまではいきませんが
必要十分な広さです。

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など 後部座席
後部座席

荷室

後部座席が30センチくらい前後にスライドします。
荷物が多い時も安心。

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など 荷室
荷室

後部座席のシートを倒すと

電気軽自動車 日産サクラ 価格 値引き 納期 補助金 燃費など 後部座席のシートを倒したところ
後部座席のシートを倒したところ

シート部と荷室部に段差ができるのがちょっと残念。
バッテリーをSAKURAの下部に配置してるのでしょうがないかな。

サクラの強みは雪道で発揮!

サクラは電気自動車なので車重が重いです。
同じ日産のDAYSと比較してみましょう。

サクラ1,070kg
DAYS880kg
車重の違い

車重の重さが強みになるのは滑りやすい路面。
雪道などでタイヤを路面に押し付ける強さが強くなる。
降雪地帯で強みを発揮してくれそうです。

サクラの価格&値引き状況

実際にサクラの見積もりをしてもらいました。
グレードはGとXがありました。
Gの方がハイグレード。
その大まかな違いは
✔ プロパイロット(高速道路での自動運転)
✔ カーナビ
✔ 15インチアルミホイール(Xは14インチアルミ)

G2,940,300円
X2,399,100円
価格

差額は541,200円。

私はXグレードで見積もり。
オプションとして
✔ インテリジェントアラウンドビューモニタ
✔ 充電ケーブル
✔ ETC(セットアップ含む)
✔ ディスプレイオーディオ
✔ 前後ドライブレコーダー
✔ ベーシックパック(バイザー、マット、ナンバーリム)
✔ 助手席下の収納ボックス
✔ メンテプロパック(5年)
✔ 電装品の5年保証

以上でお見積りは3,028,025円でした。

ちなみにサクラの値引きは

ごめんなさい。
まったくできないと思ってください。

と残念な回答でした。
バカ売れしてるし、受注停止してるくらいだから仕方ないか。

※またまた2022年12月24日の最新情報です。
車体、充電ケーブルの価格が値上げになりました。
車体:15万9500円
ケーブル:1万1000円
の値上げです。

充電設備の工事費用

充電設備の工事費用がどれくらいかかるのか?
なんと日産さんが10万円まで工事費を負担してくれるとの事。
ちなみに工事費の総額っていくらくらいになるのか?

ブレーカーからコンセントまでの距離によります。
総額10万円以下で収まる場合が多いので
お客様負担はない場合がほとんどです。

日産、神か!(笑)

気になるサクラの納期

受注停止してますが予約は可能。
ただし、
「2022年11月末の時点で1年待ちは覚悟下さい」
との事。
予約までしかできませんが
車のグレード+メーカーオプションまで決定したら
順番待ちの行列には並ぶこと可能です。
ただし予約であって契約ではないので
昨今の値上げラッシュで価格の改定などもあります。
補助金制度も購入後なので変動している場合も。
ご注意ください。
予約までした後でディーラーオプションはゆっくり考えるのがベストですね。
そちらは後ほどの変更可能だそうです。

※またまた2022年12月24日の入手情報です。
車体カラーが単色かツートンにより変わります。
例としてシルバーだと3か月程度での納車見込みとの事。

電動軽自動車の補助金は?

サクラは電気自動車として補助金の対象です。

国からの補助金55万円
エコカー減税1.56万円
自治体からの補助金地域によって異なります
補助金

自治体からの補助金、東京都の場合だと最大60万円。
補助金は都度見直しされるので注意が必要。
また、補助金は購入費用には入れないように。
電気自動車を購入した後で支給される後払い方式です。

気になるサクラの燃費は?

サンプルケースとして
✔ 関西電力
✔ 従量電灯A
✔ 電動自動車購入前の電気代が400kw/h 12,247円使っている(これ以上は28.7円/kwh)
✔ 2022年12月の電気料金
✔ 走行距離 30km/日
✔ 所有の軽自動車の燃費 18km/l
✔ ガソリン代 155円/l
とした場合。

1か月のガソリン代は 30日x30km ÷ 18km/l x 155円/l = 7,750円/月

サクラの燃費(電費)は184Wh/km(WLTCモード カタログ値)なので

184Wh x 30日 x 30km = 165.6kwh
165.6kwh x 28.7円/kwh = 4752.72円/月

その差額は2,997.28円/月。
約3,000円/月の差になります。

そのほかに任意保険の会社によって
電気自動車割引があります。

さらに電気自動車という事で
✔ オイル交換
✔ エレメント交換
が不要。

回生ブレーキを使用する事で
ブレーキパッドの長寿命化もコストダウンにつながります。

バッテリーの寿命はどのくらい?

ハイブリッドや電動自動車のバッテリー交換なんて
すごい金額になるんじゃないか?
って心配になりました。
こちらも確認。

8年 16万キロまで補償します。
その中でバッテリー性能が80%以下になったら
補償対象とします。

リーフの実績から決定したもので
対象になる事は少ないはずです。

バッテリー寿命が縮むのってどういう場合かも。

急速充電を多用した場合は
バッテリー寿命に影響が大きい事がわかってます。

家庭で充電されている場合で言いますと

バッテリー交換になる事は

よほど長く乗っていただいた場合に限られるかと。

電気軽自動車 日産サクラ 買いですね

いろいろな方面から観察してみました。
総合評価として「日産サクラは買いだ!」です。
✔ コストメリット
✔ 走りの良さ
✔ 収納スペース
など。
受注停止になるほど売れているのも納得です。

当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました