2023年4月1日から
自転車でのヘルメット着用が
努力義務化されました。
自転車にヘルメットは必要か?
自転車にヘルメット着用が
努力義務化されました。
本当に自転車にヘルメットは必要なのか?
警視庁のHPから抜粋します。
自転車事故での死亡者のデータ(平成30年~令和4年)。
✔ 2005人が亡くなられています。
✔ 56%が頭部に致命傷
✔ ヘルメット非着用者は着用者の2.1倍
このデータを見れば
ヘルメットの必要性がわかっていただけますね。
ロードバイクなどのスポーツサイクルでは
ヘルメットの着用は当たり前です。
ヘルメットを選ぶポイント
ヘルメットを選ぶポイント。
まずはこの動画を見てください。
オートバイのヘルメットではありますが、
日本製と安価な中国製の強度比較。
急ぐ方は50秒くらいから見てください。
安価な中国製は一撃です(‘ω’)
どうせかぶるなら、ちゃんとしたものがおすすめ。
スポーツタイプの自転車で行われるイベントでは
JCF(公財)日本自転車競技連盟公認
という規格を取得しているかも確認されます。
私が着用しているヘルメットはこちら。
軽量でスタイリッシュで
上記の規格をクリアしていながら
安価であるのがうれしいです。
リンク
安全とは関係ありませんが、
海外ではヘルメットにつける猫耳が女性に人気。
リンク
注意しなければならないのは
ヘルメットの盗難。
自転車のかごに入れただけだと盗まれる可能性大!
対策は必ず行いましょう。
リンク
まとめ
「自転車で事故なんてしない」
という方もいますね。
事故は相手がいることが多いです。
自分は安全運転しているつもりでも
相手はどうかわかりませんよ。
当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント