第2種電気工事士 筆記試験目前の追い込み その2 - アラフィフ生産技術の日常

第2種電気工事士 筆記試験目前の追い込み その2

試験会場 第2種電気工事士筆記試験
試験会場

10月24日 第2種電気工事士 筆記試験合格に向けてその2です。

その1はこちらです。

おさらいはこちらです。

会社の若いやつ(電気工事士保有者)に

「落ちたら笑ってやりますよ(^^)/」

と激励(?)されたので頑張らねば。

今回は僕が大嫌いな電気の基礎理論。

とにかく公式を覚えるしかない。

まずは簡単な所から

電力量 = I・V・t [W・s]

熱量 H = I^2・R・t [ J ]

三相交流の結線

スター結線

スター結線
スター結線

デルタ結線

デルタ結線
デルタ結線

三相交流の電力

P = √3 x 線間電圧VL x 線電流IL x 力率cosΘ 

P = 3 x 相電圧V x 相電流I x 力率cosΘ

電圧降下・電力損失

電圧降下/電力損失
電圧降下/電力損失

電圧降下と電力損失の計算式、覚えたつもりで平気で間違うから気をつけよう。

当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

第二種電気工事士  総合コース【筆記/技能対策】

コメント

タイトルとURLをコピーしました