クロスバイク風カゴ付き自転車の限界に挑戦 アラフィフ生産技術の日常

クロスバイク風カゴ付き自転車の限界に挑戦

カゴ付き自転車 レース
カゴ付き自転車

仕事が早めに終わったのでフレックス使って帰宅。
ちょっとのんびりした後、自転車ダイエットという名のタイムアタックに行ってきました。
気温も17度とちょうどよく、ほぼ無風と絶好のコンディション。
いつものコースへ到着するとすぐにスマホアプリを起動しGO。
平日の16時という事もあってか、いつも見かける登山客もいない。
走っているとだんだん日が傾いてきます。
帰って調べてみると日の入りが16時49分。
夏だと19時くらいでも明るいのに。
足に力を入れるというよりも、ペダルの回転速度を上げる事を意識して頑張ります。
無風状態なのでほぼ最高の7速で走り続けられます。
これは期待できるぞぉ~とラストスパートしてゴール。
スマホカバーを開き、急いで停止ボタン。
記録は

11月15日練習
11月15日練習

37分22秒。
自己ベストの37分18秒に4秒届かず( ;∀;)
でも私的にはいい記録でした。

しかし今の自転車でどのくらいまで早く走れるのだろう?
ネット検索してみると、クロスバイクで信号の少ない郊外を走ると平均25km/hくらいとの事。
僕は信号、一旦停止が全くないコースを走ってるので有利だとしても
「結構、いい線行ってるや~ん♪」
しかし、同じライダーでクロスバイクとロードバイクを比較した場合の速度差は5~10km/hくらいと書いてました。
草津ナイトレースで小学生が33km/hくらいで走ってたのでそれから考えるとまだ伸びしろありますね。
もうちょっと今の自転車で頑張ろう!(^^)!

自転車通販サイト【cyma】
【ワイズロードオンライン】
【ProBikeKit】

当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました