自転車で鈴鹿サーキットを走るレースがありました。
自転車はママチャリからロードバイクまでなんでもOKレベルです。
スズカ8時間エンデューロ
モータースポーツの聖地、スズカサーキット。
自転車で気軽に楽しめるレースが11月13日に開催されました。
し、知らんかった(´・ω・`)
Facebookに参戦された方がレポートされてて調べてみました。
スズカ8時間エンデューロ
コースは三重県鈴鹿市のスズカサーキット。
F1やオートバイのスズカ8時間耐久レースで有名ですね。
サーキットと言えば爆音を伴って走行するのが当たり前。
よって作られるのはたいてい山の中って事が多いです。
しかしスズカサーキットは街の中にあり、サーキットと街が共生しています。
街の中にあるので遠くから来られても宿泊先を探すのも簡単。
ご飯を食べに行くのも簡単。
サーキットには遊園地もあるので子供さん連れて行っても楽しめる。
レース+旅行を同時に楽しめる街です。
私もオートバイのレースを本気でやっていた時期はスズカに移り住みました。
レーサーの憧れの地です。
もちろん、オートバイでの走行も経験済み。
今回のスズカ8時間エンデューロはその時とはちょっと違う。

モータースポーツで使われているスズカサーキットを走行しますが、逆回りです。
オートバイで走行していてもアップダウンをかなり感じるスズカサーキット。
なんと高低差が52mもあります。
自転車で走行するとなるとかなり大変そうです。
参戦可能な自転車の種類
・ロードバイク
・MTBやクロスバイクなどのフラットバー
・ママチャリ
・ミニ(小径車)
・リカンベント
といろんな自転車で参加可能。
私のクロスバイク風カゴ付き自転車はママチャリクラスでいいのかな?
もちろん速度差があるので遅い自転車はキープレフト(左側走行)。
追い抜くときは右側からとなっていて安全対策とされています。
カテゴリー
参加カテゴリーはそれぞれソロとチーム対抗。
走行時間は6時間、4時間、3時間。
チーム構成は6時間1〜4名、4時間・3時間エンデューロ1〜3名、男女混合2〜3名、ファミリーは3〜4名となっています。
私的にはチーム組んでワイワイ言いながら楽しみたいです!(^^)!
参加料金など
エントリーフィーは結構高めの設定。
複数名で走るほどお高く、6時間を4人チームで参戦するとなんと40,000円!
6時間を1人なら12,000円です。
それ以外に駐車場も有料で1,000~2,000円必要となります。
高いけど、1回は出てみたいなぁ。
レース以外にもショップがいろいろブースを出されて新商品を試す事ができるとか。
スポーツエントリーからのエントリーとなってます。
スズカサーキットを自転車で走行できるレース、来年要チェックです!
当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント