動画撮影できるサングラス型カメラ購入しました
趣味のサイクリングで手軽に動画撮影したい!
って事で見つけました。
リンク
さっそくぽちっと。

赤丸の部分がカメラになってます。
これまであったものは中央では無かった。
中央にカメラがつくと目線で撮影コントロール可能だと思いました。

フレーム左側の下面です。
・MICROSD挿入口
・マイク
・USB
・リセットボタン
がついてます。

操作ボタンはこちら。
電源オン | ボタンを2秒間長押しします スタンバイ状態になります |
静止画撮影 | スタンバイ状態でボタンを2回押します |
動画撮影 | スタンバイ状態でボタンを1回押します 撮影終了はボタンをもう1度押します |
電源オフ | ボタンを3秒間長押しします |
気になる重量は?
こちらがいつも使ってるサングラス。
33グラム。

それに対して動画撮影できるサングラス型カメラは51グラム。

その差、18グラム。
装着感はフレーム部分が太いのがちょっと気になりました。
すぐ慣れますけどね。
バッテリーの充電時間、撮影時間
バッテリー充電にかかる時間は約40分。
撮影時間はAmazonでは60分と記載されてました。
私が使ったところ、140分以上録画できました。
撮影した動画はどんな感じ?
ビワイチでぜひ通ってほしい長浜の低速コースを撮影。
こんな具合です。
手振れ補正などがないのでぶれてしまうのはしょうがないかな。
サイクリングでのドライブレコーダーにいかがでしょうか?
サイクリング以外にもスポーツシーンや普段使いでも使えそう。
おすすめですよ♪
当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント