ロッキーハイブリッドが納車されました。
25年くらい前はカーナビも珍しかったのですが、カーナビも無くなりそう?
ディスプレイオーディオならスマホをカーナビとして使えちゃうからです。
スマホをカーナビとして使うメリット
・地図更新が無料
・常に最新の地図が利用可能
・カーナビを購入するより割安
いいところばかりと思い、ディスプレイオーディオを選択しました。
スマホをディスプレイオーディオにUSB接続するのにちょっと苦労したので紹介します。
スマホに「アンドロイドオート」をダウンロードしよう
まずスマホとディスプレイオーディオを接続するために
アンドロイドオート
というアプリをダウンロードします。
※アンドロイドスマホを例に紹介します。
Google Play
からどうぞ。
ダウンロードして実行。
表示されるメッセージに従ってアプリに権限を許可していきます。
ディスプレイオーディオとスマホをUSBケーブルで接続しよう
私のロッキーハイブリッド+アンドロイドスマホを例に紹介していきます。
まずはスマホをUSBケーブルを使ってディスプレイオーディオに接続します。

USBケーブルはスマホ購入時についてきたものなどデータ転送に対応したものを使ってください。
しかもUSB2.0以上の規格に適合してる必要あり。
私のつまづきポイントの1個目です。
USBケーブルがデータ転送に対応していないと

アンドロイドオートがホワイトアウトしたままです。
これをデータ転送に対応したケーブルに交換すると

アンドロイドオートが青くなりました。
これができてればディスプレイオーディオとスマホの接続は完了です。
スマホのUSBケーブルの設定は大丈夫?
ここまでできてるのに接続できずに困りました。
接続できない原因はUSBケーブルの設定にあり!
スマホの設定でUSBケーブルが充電だけに使う設定だった!
確認方法は
1.ディスプレイオーディオとスマホを繋ぐ。
2.「設定」を開いて「USB」と入れて検索。
3.「USBの設定」をタップ。


ファイル転送に変更します。
わたしはこれで無事に接続完了しました。

当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント