【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ - アラフィフ生産技術の日常

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ ヒルクライム
【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ

Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備をしました

いよいよMt.富士ヒルクライム参戦です。
ゴール地点に送る荷物を中心に準備しました。

ウィンターグローブ

下山は絶対寒い!
ブレーキ操作をする手を寒さから守るため
ウィンターグローブを。

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ ウィンターグローブ
ウィンターグローブ

冬用サイクルジャージ&下着

汗や雨でぬれてしまってるだろうから
下着と靴下とサイクルジャージを。
寒いのは困るので冬用です。
本当はパンツも履き替えたいけど
さすがに露出はまずかろう(笑)

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ サイクルジャージ&下着
サイクルジャージ&下着

汗拭きタオル

濡れた体を拭きたいのでタオルを。

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ 汗拭きタオル
汗拭きタオル

ドリンク

ゴール後の一杯。
本当はビール飲みたいけど(笑)

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ ドリンク
ドリンク

防寒具兼用の雨具

防寒具兼用で雨具(かっぱ)です。
チェーンに巻き込まれないように
足元を絞れるやつを用意しました。

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ 防寒具兼用の雨具
防寒具兼用の雨具

シューズカバー

雨でぬれた足は下山時にさぞ寒かろうと。
まだ実際に使った事ないけど。

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ シューズカバー
シューズカバー

リュックサック

防水のリュックサックがベストでしょう。
持ってないのですべての荷物をビニール袋に入れました。

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ リュックサック
リュックサック

レース当日の準備

必需品セット

✔ヘルメット
✔グローブ
✔サングラス

グローブは指ぬきと普通のと2種類用意。
雨が弱かったら指ぬきを使用する予定。

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ 必需品
必需品

サイクルジャージ

サイクルジャージは長袖+長ズボン。
インナーパンツも忘れずに。
汗対策でインナーキャップも。

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ サイクルジャージ
サイクルジャージ

パンク修理セット

万が一に備えてパンク修理セット。
しかし、雨だったら持って登りません。
雨の中でパンク修理は地獄との判断です。

【レース直前】Mt.富士ヒルクライム 荷物の準備 まとめ パンク修理セット
パンク修理セット

さぁ、Mt.富士ヒルクライム、どんとこい!

このほか、ホテルでのお泊りセットを用意。
以前にも書いたとおり目標タイムは
平均完走タイムである1時間49分に30分をプラス。
2時間19分として設定してます。

気負わず、いっぱい楽しみます♪

当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

【ワイズロードオンライン】
【ProBikeKit】

コメント

タイトルとURLをコピーしました