【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ アラフィフ生産技術の日常

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ メンテナンス
【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ

ジャイアントエスケープRX3を購入してから約半年。
ほぼノーメンテナンスで乗っていました。
バイクに使っていたチェーンルブをたまにさすくらい。

Mt.富士ヒルクライムで参加賞で頂いたチェーンルブでメンテナンスデビューです。

自転車のチェーン洗浄で参考にした動画

Youtubeで参考になる動画探しました。
こちらが、一番わかりやすかったので参考にさせてもらいました。

チェーンの洗浄で購入したもの

チェーン洗浄するために購入したものはこちら。

ミノウラ チェーンローラー

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ ミノウラ チェーンローラー CR-100
ミノウラ チェーンローラー CR-100

ワコーズ チェーンクリーナー

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ ワコーズ チェーンクリーナー
ワコーズ チェーンクリーナー

ワコーズ マルチフォーミングクリーナー

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ ワコーズ マルチフォーミングクリーナー
ワコーズ マルチフォーミングクリーナー

いざ、実践 チェーン洗浄開始

現状確認

半年間、無洗浄で乗り続けた状態。
分かりづらいですが、砂埃とかめっちゃついてる((+_+))

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ 現状確認
現状確認

ガレージを汚さないように

汚すと怒られちゃうので段ボールひいて養生しました。

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ ガレージを汚さないように
ガレージを汚さないように

チェーンローラー装着

リアホイールを外して、チェーンローラー装着。
チェーンローラーなしだとフレームに傷つけちゃうから必須です。

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ チェーンローラー装着
チェーンローラー装着

チェーンクリーナー噴射の儀

チェーンクリーナーを前後の駆動部、チェーンに惜しげもなく噴射。

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ チェーンクリーナー噴射
チェーンクリーナー噴射

これだけでも黒い汁が落ちてきます。
段ボールひいておいてよかった。

動画で予習したとおり、付属のブラシでブラッシング。

写真ありませんが、ゴム手袋装着してます。
動画で映ってたのと同じような厚手のものです。

ブラッシング終了したら拭き取り。
拭き取りには着なくなったTシャツを使用。
Tシャツや靴下などはウエスとして保管してます。

マルチフォーミングクリーナー噴射の儀

続いてマルチフォーミングクリーナー噴射の儀を執り行います。
「チェーンクリーナーだけ買っておけばいいかな?」
と悩みながらも購入しました。

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ マルチフォーミングクリーナー噴射の儀
マルチフォーミングクリーナー噴射の儀

結果、買ってよかった!
大量の黒い汁があふれ出してきます。
これはしばらく放置した方が効果的だな、と判断。

待ち時間の間にフレームを掃除

待ち時間を利用してフレームの掃除です。
パーツクリーナーを使ってひたすら拭き掃除。

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ フレーム掃除
フレーム掃除

ピカピカになりました(^^♪

マルチフォーミングクリーナー拭き取り

ウエス代わりのTシャツは綺麗なものに変更。
マルチフォーミングクリーナーの拭き取りです。

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ マルチフォーミングクリーナー拭き取り
マルチフォーミングクリーナー拭き取り

この写真、フレーム掃除の前に撮ってるのでフレーム汚いです。
見逃してください(笑)

リアホイールの洗浄

続いてリアホイールのスプロケットの洗浄に入ります。
まずは洗浄前。

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ 洗浄前
洗浄前

これもチェーンクリーナーを大噴射からのブラッシング。

拭き取りはこのスタイルが一番簡単でした。
1.自分の脚にリアホイールをたてかける。
2.スプロケットの隙間にウエスを差し込み左右に動かすだけ
これを全てのスプロケットの隙間やれば完了。
ワンウェイ機能のおかげでホイールを回したりしなくていいので楽ちん。

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ 拭き取り
拭き取り
【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ 洗浄後
洗浄後

使用済みマスクを再利用!SDGsにも貢献

毎日使用するマスク。
使い捨てのものを使用されている方も多いのでは?
「使い捨てするのもったいないなぁ」
と思ってたらナイスアイデアを教えてもらいました。

使い捨てマスクで拭き掃除です。
マスクは素材がしっかりしているので
破れる事もない。
どうせ捨てるものなのでどんどん使えます。
SDGsにも貢献です♪

仕上げには綺麗なウエスを使用しました。

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ 使い捨てマスクを再利用
使い捨てマスクを再利用

チェーンへの注油

本来はワコーズのチェーンルブを使いたかった。
なぜなら、ワコーズのチェーンルブは水置換性。
水分が残ってても大丈夫だから。
(マルチフォーミングクリーナーは主成分が水)

とはいえ、Mt.富士ヒルクライムの参加賞があるし。
って事で今回はこちらを使用。

【メンテナンス】自転車のチェーンを洗浄 ワコーズでピカピカ AZ チェーンルブ
AZ チェーンルブ

この記事書いてる時点で、下記リンクだと初回限定で99円でした。

チェーンの注油が終わったらギアチェンジしなからペダル回転。
オイルをなじませて終了でした。

まとめ

調べてみるとチェーンのメンテナンス頻度は下記。

注油200~300km走行毎
洗浄月1回
チェーンメンテナンス頻度

半年間洗浄無しの私はだいぶアウトですね((+_+))

当ブログのトップページはこちらです。
ブックマークして頂けると嬉しいです。
よろしくおねがいいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました