第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 資格試験
第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ

本ページはプロモーションが含まれています

筆記試験、自己採点で合格圏内でした。
さっそく、技能試験の練習に取り掛かります。

技能試験合格にむけて

なによりも大事なのがテキスト。
電気工事士試験は出題候補が公開されてます。
テキストで下記2つを確認します。
✔ 問題のチェック
✔ 不合格になる欠陥の理解

筆記試験の時にお世話になった、
「すぃ~っと合格」シリーズの技能試験版。
写真が多く、小技やどうなってたらダメか
しっかり教えてくれるのでおすすめです。

技能試験は実技。
練習は不可欠なので部材も。
必要なものすべてがセットになってる
こちらの商品購入が楽ですね。

もちろん、工具だけのセットもあります。

電線をむいてみる

候補問題の1番から始めましたがいきなり失敗です。
被覆をむくのに電線が「こんにちは」しました

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 芯線が見えちゃった

気を取り直してもう一度。

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 芯線までは行ってないけど

やっぱりちょっと傷。
切り込み過ぎないようにするとかたくて剥けません。
う~ん。いきなりつまずいた。

何度も失敗して解決策を見つけました。
表向きで1回、裏返して1回切り込みを入れてから
工具で軽くはさんでスライドするときれいに剥けました。

ランプレセプタクルに挑戦

つまらない凡ミス

次につまずいたのはランプレセプタクル。
しかも、しょうもない失敗です。

ネジを落とした(>_<)

地味ですが実際の試験でもやりかねない奴です。
とりあえずの対策は
✔ 机の真ん中で気をつけてやる
✔ ドライバーをねじに押し付けながら回す

ねじ止めの輪をつくる

ネジ止め用の輪作りは思ったより簡単に出来ました。
しかし、ネジ止めしてみたら、電線が「こんにちは」

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 芯線がこんにちは2

「このくらいだったら許してもらえるだろう」
でもせっかくの練習だから要チェック。
左側は輪を極端小さく作る事を意識して。

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ ランプレセプタクル完成

出来た。
これは練習しておいて良かった(^^♪

渡り線をつくる

次に失敗したのが渡り線の作成。
被覆を剥くより先に切断しちゃった
半分のところで剥こうとしたけど超大変。

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 渡り線作成失敗

剥いてから切断が正しいやり方ですね。

とりあえず、1個目完成

つなぐ部材毎にテキストをめくりながらなんとか完成。

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 課題1完成

うむ、我ながら仕上がりが汚い(笑)
ちなみにお手本はこちら。

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 候補問題1お手本

全くもってレベルが違います。
時間は1時間くらい。
練習しながらだからこんなもんでしょう。

ちなみに本番の制限時間は40分。
やっぱり練習は必要だと実感です。

2つ目の練習

じゃあ今度は本気の候補問題2へ。

使う部材、電線も用意してスタート。
まずは複線図から。
あれ?
常時点灯の配線ってどうだっけ?
いきなり答えをカンニング。
ランプの常時点灯、異時点灯、同時点灯の回路しっかり覚えてすっと書けるようにしとかなきゃ

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 常時点灯
第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 同時点滅
第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 異時点滅

なんとか複線図を書き終えて製作開始。
今度は順調に進みます。

経験少ない人に多い、ケガ

やってしまいました。

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 指、挟んだ

電線を切断する時に指の皮も挟んでしまった。
そういえばテキストに試験の持ち物に、
バンドエイドが書かれてました。

練習問題2つ目が完成

それ以外は特に問題なく完成。
仕上がりはこちら。

第2種電気工事士 技能試験の練習やってみた 練習なしじゃ無理だ 候補問題2完成

課題1よりはマシかな。

重大欠陥を発見!

お片付けしようと分解してたら見つけてしまいました。
渡り線を1本付け忘れ!
写真も取り忘れ。
不合格ですね(>_<)
渡り線、小物だから忘れやすそう。
絶対後回しにしたらダメですね!
渡り線使う部材の時は特に注意しなくちゃ。
まあ練習での失敗はラッキーとしますか。

もちろん、本番だったら100%不合格の案件です。

はじめて練習した感想

候補問題を2問やってみた感想は、
実技の練習は「絶対やっとかなきゃダメ」。
Youtubeだけでの合格はぜったい無理!
経験者の方から受けたアドバイスがこちら。

練習は候補問題を最低でも2回/問!
複線図を書く時間を含めて35分以内がぜったい!

練習部材のレンタルサービスがありました【PR】
部材を購入しても、後から使う人なんていません←キッパリ
レンタルなら練習が終わったら返送すればOK(返送無料♪)
購入するより安いのでおすすめです(^_-)-☆

電気工事士練習部材のレンタル

「レンタルはちょっとなぁ」
という方は購入もできますよ。

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ

ほかにもいろいろ書いてます
↓ 下記からご覧ください
サイトマップ
ブックマークして頂けると嬉しいです
よろしくお願いいたします

コメント

タイトルとURLをコピーしました