アラフィフ生産技術の日常 - Page 8
お買い物

クロスバイク ジャイアント エスケープ RX3 納車!

クロスバイク ジャイアント エスケープ RX3が納車されました。 初めてのスポーツサイクルです。 感想と自転車への新規投資をまとめてみました。
小ネタ集

米原免許センターで免許証の更新 早く終わらせる方法

滋賀県で2か所ある免許センターのうち、米原免許センターで免許証更新を行ってきました。 免許更新を早く終わらせる方法、米原駅から徒歩でのアクセス方法も紹介。
メンテナンス

写真付き解説!自転車のチェーンのたるみを自分で調整する方法

自転車のチェーンがすぐに外れると息子が言う。 現状調査からの整備まで実行。 自転車屋さんに持っていかなくても簡単にできますよ。
JR河瀬駅

JR河瀬駅東口 和牛焼肉屋「荒神」でお安く和牛を味わえます

JR河瀬駅東口から150mのところにある和牛焼肉屋「荒神」を紹介します。 メニューは少なめですが、4人で飲んで食ってで11,000円ちょっと。 リーズナブルに和牛焼肉を味わえます。
資格試験

【体験記】第2種電気工事士 技能試験 受験してきた。試験会場での流れを紹介。

第2種電気工事士 技能試験を受験してきました。 試験会場の雰囲気を紹介します。 技能試験でこれ持って行ってよかった&持って行けばよかったというアイテムも紹介します。
改善活動

【動画】なめたボルトの緩め方、内六角も外六角も紹介します

なめたボルトの緩め方、お役立ち工具を紹介します。 外六角ボルトとキャップボルトなどの内六角ボルトの両方を。 工具の使い方の動画リンク付きです。
省エネ

作業者教育に「エア漏れ体験ツール」を製作で省エネ化推進

工場の省エネを進めるネタとして、エア漏れの早期発見&早期修復を進めたい。 設備の一番近くにいる作業者教育としてエア漏れ体験ツールを製作しました。 これでエア漏れ通報増えたらいいな♪
JR河瀬駅

【お手頃価格】彦根市JR河瀬駅前 居酒屋かっちゃん

滋賀県彦根市JR河瀬駅前の隠れた人気店、居酒屋かっちゃんに行ってきました。 お料理おいしくお値段お手頃。 3人で満腹まで飲んで食べてで8,000円ちょっとでした。
レース

【ヒルクライム】 富士スピードウェイ ママチャリGP 参戦記

富士スピードウェイでママチャリGPが開催されました。 22年1月8日。所は静岡県御殿場IC近くの富士スピードウェイ。 車両はガチのママチャリ、なんと電動アシストもありです。 コース後半の上り坂の地獄っぷり、最高でした。
小ネタ集

【謎を解明】なぜ冬は風が強い?西高東低って聞いた事あるでしょ?

「なぜ冬は風が強い?」という謎を解明します!ポイントは「西高東低の気圧配置」。聞いた事あるでしょ?
小ネタ集

【秘訣】ウィンドブレーカーの洗濯方法は?失敗すると逆に汚れちゃう!

自転車ダイエットを冬の間も継続するため ウィンドブレーカーを購入しました。 着てみると汗ばむほどで寒さ対策の効果大。 しかし、洗濯方法はどうしたらいいのか? 調べてみました。
サイクリング

【効果絶大】自転車ダイエットは足やせ、お腹やせに効く!

手軽に始められる自転車ダイエット。それを更に効果的にする方法を紹介します。 紹介する方法を実践する事で足やせ、お腹やせの効果を大きく発揮。 これで更に痩せられます!
省エネ

いますぐできるオフィスの省エネ/CO2削減アイデア11選

いますぐできるオフィスの省エネ化/CO2削減のアイデアを紹介します。厳選11選。 省エネ化の指標は電力量。 毎日の電力量を折れ線グラフにして掲示して従業員の節電意識を高めるのがおすすめです。
小ネタ集

放置自転車がほしい!もらう方法ある?警察に聞いてみた

会社の寮にあった放置自転車がほしい!放置自転車を合法的にもらう事はできないのか、手を尽くしました。 法律的にはどうやっても無理でした。 放置自転車は廃棄処分する事は可能ですが、所有者を移す事はできずリスクが残り続けるそうです。
県外グルメ

名古屋 桜華会館でおすすめランチ、旬彩処かのう

名古屋 桜華会館でのランチなら旬彩処かのうさんがお勧めです。 昼夜共に禁煙で営業されているので非喫煙者には嬉しいです。 大盛りも無料で対応してくれます。
小ネタ集

徒歩最短ルート! 名古屋市 桜華会館へのアクセス

名古屋市 桜華会館へのアクセス方法です。徒歩、最短ルート。 講習で利用しましたが初めての時ちょっと迷ったので行き方をまとめました。 写真入りでわかりやすく。
ライズ、ロッキー

【値引&納期】ロッキーハイブリッド契約しました!目安は?

新型ロッキーハイブリッド試乗してきました。 ダイハツさんの神対応で一気に契約まで。 値引きと価格、納期は? 試乗でのフィーリングは軽い、速い、かっこいい!
メンテナンス

【自宅でできる】自転車の重さの測り方 体重計があればOK♪

ロードバイクは車重10kg以下がほとんど。 軽いものだと8kg台とか。(レギュレーションでは6.8kg以上だそうです) じゃあ、私の自転車の車重はどのくらいなんだろうと測定してみました。 測定方法は超ハイテク!ではないです(笑)
サイクリング

【必見】ママチャリで行く、ビワイチは1泊2日が絶対おすすめ

サイクリストの憧れ、琵琶湖一周(ビワイチ)。 自動車、バイクでのビワイチはたくさん経験しました。 自転車でのビワイチもやっとかなくては!(ママチャリだけど) あんまり必至に走るのも辛いので1泊2日で計画してみました。
ライズ、ロッキー

【調査実施】ライズ、ロッキーにママチャリは乗るのか?

ライズ、ロッキーにサイクルキャリアを取り付けてママチャリが載せられるのか確認してみました。
サイクリング

食後すぐの運動は?自転車ダイエット

食後の運動はいつから始めればいいのか?汗をかく程度の運動の場合は?自転車ダイエットでわが身をもって実践してきました。
省エネ

【事例集】工場の省エネ化のアイデア できることから始めよう

他では紹介されていなさそうな工場の省エネルギー化のアイデア、ネタを紹介します。コスパのいい省エネ事例集です。できることから始めましょう♪
資格試験

【実証済み】第2種電気工事士 技能試験を練習なしってどう?

第2種電気工事士 技能試験の合格に向けて、実技練習をやってみました。はっきり言いましょう、練習なしじゃぜったい無理だ!
ライズ、ロッキー

新型ロッキーで買う気の見積もり、その値引きは?

ハイブリッドになった新型ロッキーの見積もりを買う気で取ってみました。値引きも現状言える範囲でしてもらいました。 営業さんは社内試乗会で乗ってきたらしくそのインプレッションも聞き取り調査。
改善活動

【簡単にできる】工場の改善提案ネタ おすすめ事例集

工場の改善提案、めんどうくさいと思う人多いですね。かんたんにできる改善提案の見つけ方を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました